A photograph of two desktop monitors on a work table.

Linuxシステム用の軽いデスクトップ環境を探していると、その選択肢の多さに圧倒されてしまいがちです。コミュニティはあなたをインターネット中に送り込み、様々なDEを探させ、あなたは結局混乱し、以前使っていたものに戻ろうとするでしょう。私たちは、勝手にリストを2つの選択肢だけに絞りました:LXDE 対 XFCE です。どちらがより優れた軽量デスクトップ環境なのか、ここで議論しましょう。

始める前に

標準化のため、LXDEにはLXLEを、XFCEにはXubuntuを使います。それぞれのDEについて一貫性のないものを取り除き、重要な部分に集中しやすくします。また、どちらもUbuntuをベースにしているので、基盤となるシステム自体にはほとんど違いはありません。

LXDEの紹介

LXDEは、最も軽量なデスクトップ環境としてコミュニティで広く知られています。これを実現する方法の一つは、多くの個別のコンポーネントを使用することで、各コンポーネントは個別にインストールしたり、他のものと入れ替えたりすることができます。

その一例がウィンドウマネージャで、Openbox がデフォルトですが、あなたの希望やニーズに合わせて他の多くの中から選ぶことができます。LXDEは信じられないほどシンプルでミニマルです。軽くて邪魔にならないDEを探しているユーザーにとって、LXDEは素晴らしい選択です。

A screenshot of the LXDE login screen.
A screenshot of the default LXDE desktop.
A screenshot of the default LXDE lock screen.

XFCEの紹介

XFCEも非常に人気のあるデスクトップ環境です。XFCEは軽量でありながらカスタマイズが可能で、自分の好きなように設定できます。LXDEと同様、簡単に交換できるコンポーネントがあります。

純正のXFCEは特に魅力的ではないが、XubuntuチームがDEを管理する方法は本当に魅力的だ。テーマとアイコンの変更、スクリーンセーバーの改善など、小さな選択肢が積み重なっています。全体的に、XFCEは、最適なハードウェアがあまりないユーザーで、軽量で反応が良く、それでいて十分な機能を備えたDEを探している人にとって、優れた選択肢です。

A screenshot of the XFCE login screen.
A screenshot of the default XFCE desktop.
A screenshot of the default XFCE lock screen.

LXDE vs. XFCE パフォーマンス

パフォーマンス面では、どちらのDEも同一の仮想マシンでは優れています。それぞれ私のi5 2500 CPUの2コアと4GB RAMにアクセスできます。起動にかかる時間はそれぞれ5秒から10秒で、プログラムはほとんどすぐに開く。

画面上でウィンドウをドラッグしても、フレーム落ちはほとんどなく、十分にスムーズである。物事が面白くなるのは、フードの下を見始めたときだ。

LXDE vs. XFCE システムリソース効率

コールドブートから、どちらのディストロもCPUの使用量はほぼ同じで、1~2%程度です。しかし、LXDEの方がRAM効率がよく、約247MBのRAMを使うのに対し、XFCEは423MBを使います。

A screenshot of a terminal showing the current system resource usage of LXDE.

これはRAMが非常に限られているユーザーにとっては大きなことです。2GBや4GBのRAMを搭載した古いラップトップでは、たとえ数百MBでも、すべてのMBをカウントする必要があります。特に制限のあるシステムを使っている場合は、LXDEを選ぶと良いでしょう。

A screenshot of a terminal showing the current system resource usage of XFCE.

使いやすさ

どちらのデスクトップ環境も使い慣れれば問題ありませんが、XFCEはLXDEよりはるかに優れています。これは明らかにインプリメントによりますが、この2つに関してはXFCEが使いやすさで勝っています。

XFCE は、すべてが緊密に統合された、よりオールラウンドなシステムのように感じられます。LXDE が他の DE の多くのプログラムに依存しているのに対して、XFCE には多くのユーザーレベルのグラフィカルアプリケーションが付属しています。例えば、XFCE は独自のウィンドウマネージャ Metacity を使ってグラフィカルウィンドウをコントロールしています。

A screenshot of XFCE showing consistent design language.

さらに、私は XFCE の方がくつろげます。LXDEはコンポーネントがバラバラな感じがして、エクスペリエンスを最大限に活用するために何か他にやるべきことがあるような気がしてしまう。XFCEには深みと実体がある。XFCEには深みがあり、充実した機能を備えたデスクトップ環境がいかに軽いものであるかを教えてくれる。

A screenshot of LXDE showing the inconsistent design language for its windows.

カスタマイズ

これはLXDEが最も輝く分野です。高度にモジュール化されているため、環境全体を壊すことなく、デスクトップのほとんど全ての部分を置き換えることが可能です。例えば、パネル、ウィンドウマネージャ、ターミナルエミュレータさえもカスタムバイナリで置き換えることができます。

A screenshot showing the ways to customize the default window manager.

これは、より深いシステムレベルのアプリケーションを変更した経験のある上級ユーザーにとっては素晴らしいことです。LXDE は、システムをいじり、常にカスタマイズすることを厭わないユーザーに報います。

XFCE にもカスタマイズのための様々な方法が用意されていますが、アプリケーションの統合が厳しいため、合理的に変更できることには限界があります。例えば、XFCE で別のウィンドウマネージャを使うと、パネルモジュールが壊れてしまいます。このため、XFCE をカスタムデスクトップセットアップのベースとして使うのは難しくなります。

A screenshot showing i3 in XFCE with a missing panel bar.

LXDE vs. XFCE: どっちがいい?

正解はひとつではありません。それぞれのDEが輝くユースケースを見てみましょう。

LXDE

何をやってもスムーズに動かないシステムをお持ちの方、重いデスクトップ環境をロードするとパフォーマンスが落ちてしまうと感じている方には、LXDEがおすすめです。Raspberry Pi OSのデスクトップにLXDEが採用されているのには理由があり、またLXDEが非常によく動作する理由もあります。

A screenshot of a terminal showing the specs for the LXDE KVM.

XFCE

軽量であることに加え、XFCEはわずかなカスタマイズも可能です。XFCE用に開発されたアプリケーションがあり、緊密に統合されている。軽量でありながら完全なデスクトップ環境で優れたパフォーマンスを求めるなら、XFCEは完璧です。XFCEに忠実なファンが多いのには理由がある。

A screenshot of a terminal showing the specs of the KVM for XFCE.

適切な軽量Linuxディストリビューションを選ぶことは、リソースの少ないシステムを最大限に活用するための第一歩に過ぎません。Ubuntuで独自のLinuxカーネルをインストールすることで、マシンをさらに最適化する方法を学びましょう。それはさておき、LinuxでTRIMを有効にしてSSDディスクを保存する方法も学ぶことができます。

Image credit:Berkeley Communications via Unsplash(Background) and Wikimedia Commons(LXDE Logo,XFCE Logo)。全ての改変とスクリーンショットはRamces Redによるものです。

Akira
Akiraは情熱的なゲーマーであり、製品レビュアーです。ゲームをしていないときは、最新のゲーミングアクセサリーを試したり、製品のレビューをしていることが多い。彼の分かりやすいスタイルは、ゲーマーが自分のニーズに最も適した製品を簡単に判断できるようにするものです。また、技術的な問題にも精通しており、その解決方法も知っている。